【初心者向けVol.22】リセ俗語辞典|| リセ オーバーチュア トレーディングカードゲーム

【初心者向けVol.22】リセ俗語辞典

 TOP  リセマガジン デッキラボ 【初心者向けVol.22】リセ俗語辞典

デッキラボ

【初心者向けVol.22】リセ俗語辞典
2022.06.03

みなさんこんにちは、デッキラボ研究員です。
今回はLycee Overtureのプレイヤーがよく使用する言葉である「リセ特有の俗語(スラング)」について解説していきます。
「TCGをより理解したい!」「他のプレイヤーの方と交流したい!」「よく聞くあの言葉の意味が分からない!」…という方にお勧めの記事です。
よく使われる俗語を可能な限りリストアップしていき、「リセ俗語辞典」と題して困っている方のサポートになれば!というのが今回の記事の趣旨になります。
それではいってみましょう!

※実際の対戦の際には出来る限り正式な用語を使用しましょう。
※地域特有の俗語もあると思いますが全て網羅はできておりません。ご了承下さい。


●リセ俗語辞典
【あ行】

・アーキタイプ
デッキの特定の型を指します。
Lycee Overtureにおいては、「大型宙単」や「日単ウィニー」等と呼ばれることが多いです。
 

・アド
アドバンテージ(優位性)の略称です。
「大量にドローして確保した手札アドでキャラを展開して打点アドに変換する」などと使います。

・アドソ
アドバンテージソースの略称です。
主に手札のアドバンテージを得られるカードのことを指します。
《貴白(エーデルワイス) 鈴宮 凪》などの[コスト]能力を持ったカードを指すことが多いです。


・ウィニー
Lycee Overtureにおいては、2コスト以下の小型キャラを中心に攻めるデッキを指します。
「ウニ」と略すこともあります。


・受ける
相手キャラからの攻撃からの選択を示す言葉を指します。
味方キャラで防御する場合はキャラを行動済みにしつつ「〇〇で受けます」や、防御せずにプレイヤーのデッキを破棄する場合はデッキを示して単に「受けます」などと言います。

・起こす
カードを未行動にすることを指します。
《白翼の戦士 パリオス》でこのキャラを起こします」などと使います。

【か行】

・カードプール
デッキの構築における使用可能なカードの範囲のことを指します。
[構築制限]を持つカードがデッキに入っている場合は、デッキに採用できるカードプールが狭くなります。
「〇〇のカードプールの中に××を対策できるカードが無い」などと使います。

・カウンター
相手の宣言の解決を失敗させることを指します。
《口うるさい義妹 桧山 璃子》でそのキャラの登場をカウンターします」などと使います。


・環境
メタゲームのことを指します。
トップメタのデッキのことを「環境デッキ」と言ったりします。
※「メタ」については、【ま行】メタを参照。

・腐る
手札に状況的に使用し辛いカードが溜まってしまうことを指します。
「EX2のカードはコストとして消費しやすいため腐りづらい」などと使います。

・クロック
AFキャラのDMGと残りのデッキ枚数を考慮して、残り何ターンで勝利できるかという目安を指します。
転じて、DMG値そのもののことや、AFキャラのことも指すこともあります。

・ケア
特定の状況やデッキを想定して対策した行動をすることを指します。
《万刃を担う者 アルヴァ》ケアして攻撃しなかった」などと使います。


・交換
自分と相手の消費したリソース(カードやダメージ)の比率のことを指します。
X:Y交換」といった形で表現されます。

・互換
既にあるカードと似た役割のカードのことを指します。
使いやすさやカードパワーの対比で「上位互換」「下位互換」などと表現する場合もあります。
 

・コントロール
相手の攻撃を受け止めることを主軸にして、防御的に動くことを指します。
《異界召喚士 グリム》などの[手札宣言]を主軸にした月単のコントロールデッキ」などと使います。

【さ行】

・サーチ
特定のカードをデッキから手札にいれたり、探してきたりすることを指します。
《『アイテム』のお調子者 フレンダ=セイヴェルン》の[誘発]能力で《おねだり》サーチします」などと使います。
 

・事故
AFキャラを引かない、DFキャラを引かない、EX1のカードばかり引くなど、展開が上手くいかないことを指します。
事故った」などと使います。

・除去
相手のキャラを破棄したり、手札に入れたりしてフィールドから取り除くことを指します。
《学院一の淑女 真田 設子》みたいな除去カードを引けなかった」などと使います。


・地雷デッキ
そのメタゲームにおいて想定されていないデッキのことを指します。
対戦相手にデッキの動きや構成を把握されていない場合、自分のデッキが望む流れに引き込みやすいなどのメリットがあります。
※「メタ」については、【ま行】メタを参照。

・スペック
キャラの能力値のことを指します。
スペックの高いアタッカーである《グレイムテール 三納岸 ユーリ》」などと使います。

【た行】

・タッチ
デッキにメインではない属性を少しだけ足すことを指します。
「月単タッチ雪の《輪廻転生》デッキ」などと使います。


・打点
与えるダメージやDMGのことを指します。
「全体的に打点の高い宙単デッキ」などと使います。
 

・チャンプアタック
バトルで味方キャラが一方的にダウンすることを織り込んで、味方キャラで攻撃することを指します。
手札アドを失いますが、フィールドが空くことを利用して移動能力を持ったキャラがダメージを与えるために行われることがあります。

※「アド」については、【あ行】アドを参照。

・チャンプブロック
バトルで味方キャラが一方的にダウンすることを織り込んで味方キャラで防御することを指します。
手札アドを失いますが、ダメージを軽減するためにゲーム後半で行われることが多いです。
単に「チャンプします」という場合はチャンプブロックを指すことが多いです。

※「アド」については、【あ行】アドを参照。

・詰めリセ
お互いの場の状況とそれぞれの能力、手札と適切なプレイを最大限に使ってそのターンでの勝利を狙いにいく状況のことを指します。
ウォームアップの2枚ドローがあるため、相手によるデッキ回復などの特殊な要素が無い限りは相手のデッキを残り2枚以下になるまでダメージを与えるのが目標になります。

・ディスアド
アドバンテージを失う(ディスアドバンテージ)ことを指します。
アド損などとも言います。
※「アド」については、【あ行】アドを参照。

・トップデッキ
そのターンの2枚ドローで一番必要なカードを引くことを指します。
トップした」などと略すこともあります。

・トップメタ
最も流行しているアーキタイプのことを指します。
トップメタのデッキでリセフェスタ入賞できた」などと使います。

・ドロソ
ドローソース。ドローする効果のあるカードのことを指します。
「初手でドロソ《ホワイト・プロミネンス ソル》を引けたので展開が楽になった」などと使います。


【な行】

・殴る
攻撃することを指します。
攻撃宣言の際に「殴ります」などと言うことがあります。

・握る
デッキを使用することを指します。「4月のリセフェスタは雪単を握ってきた」などと使います。

・寝かす
カードを行動済みにすることを指します。
《帝国司教 エレオノーラ》の能力でそちらのキャラを寝かせます」などと使います。

 
【は行】

・バウンス
場のカードを手札に戻すことを指します。
《引きこもり生活 君原 結愛》の能力でそちらのキャラをバウンスします」などと使います。


・貼る
アイテムを装備すること、またはエリアを配置することを指します。
《ジールの没落令嬢 ルー=ベルフレア》《クラリアス》貼ります」などと使います。
 

・ハンデス
ハンド・デストラクション(手札破壊)の略です。
相手の手札を破棄させて妨害する戦略があります。

・パンプ
キャラの能力値を一時的に上げることを指します。

・ビートダウン
積極的に攻撃することを指します。
「移動キャラを活かしてダメージを稼ぐ日単のビートダウンデッキ」などと使います。

・ピン挿し
デッキに特定のカードを1枚だけ入れることを指します。
ピン積みとも。「ピン挿し《唯我独尊の女王猫 笹瀬川 佐々美》のおかげで勝てた」などと使います。


・ファンデッキ
好きなカードやゲームタイトル、面白いギミックをテーマにして勝利を目指すデッキ(Fun Deck)を指します。

・ボディ
バトルでダメージを受けるプレイヤー自身を指します。
「その攻撃はボディで受けます」などと使います。
【ま行】

・マリガン
引き直しのことを指します。

・ミラーマッチ
対戦相手と同じアーキタイプで行われる対戦のことを指します。「ミラーマッチの対策で〇〇を入れる」などと使います。「ミラー」と略すこともあります。

・メタ
メタゲームのことを指します。
大会で使用されるカードやデッキの流行を読んだゲーム外の駆け引きのことを「メタゲーム」と言います。

・メタデッキ
その時点でのメタゲームを想定して対策を施したデッキのことを指します。

・メタる
特定のカードやデッキを対策することを指します。
「〇〇デッキをメタるために《刻詠の宿業 リンネ》をデッキに入れた」などと使います。

【ら行】

・リムーブ
カードを除外することを指します。


・ロック
行動が制限された状態のことを指します。
「サポートが堅いので相手のDFキャラが倒せず、フィールドがロックされてしまった」などと使います。

いかがだったでしょうか?
今回は「リセ俗語辞典」という形でリセ特有の様々なスラングを紹介させて頂きました。
こちらを参考にプレイヤー同士のコミュニケーションの際に役立ってくれれば幸いです。
それでは、今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
また次回のコラムもお楽しみに!